2013.02.17

music nonstop

前からよくタワーレコードなこと言ってますよね。
"Nomusic,Nolife"と

ええまったくだ。

ただ本当にメンタル落ちているときには
音楽さえ聴けない状態には陥る。
ベースラインが聞こえなくなってコード感がなくなり
固まったノイズにしか聴こえない時は相当落ちている。

結果的に聴けずにNomisicになっているときには
Lifeが弱っている
そういうことそのものなんだ。

-------------------------
最近、邦楽ではサカナクションが好きだ。

 痛みや傷や嘘に慣れた僕らの言葉は
 疲れた川面 浮かび

  ~

 濡れたままの髪で僕は眠りたい
 脱ぎ捨てられた服
 昨日のままだった

 何も言わない
 言わない部屋の壁にそれは寄りかかって
 だらしない僕を見ているようだ

  (ミュージック/サカナクション)

ちょうど気持ちにぴったりくるから。

-------------------------
歌詞の最後のほうにこんなところがある

 いつだって僕らを待ってる
 疲れた痛みや傷だって
 変わらないままの夜だって
 歌い続けるよ 続けるよ

 いつだって僕らを待ってる
 まだ見えないままただ待ってる
 だらしなくて弱い僕だって
 歌い続けるよ 続けるよ

  (ミュージック/サカナクション)

Nomusic, Nolife の先に
でも"Music Nonstop"もあるみたいな気もする。
(クラフトワークみたいね)

一生、耳が遠くなるまで
ジジイになって耳遠くなったとしても脳内プレイでも
音楽は手放さないだろうな、という実感がおいらにはある。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.01.16

10年10万キロストーリーの先へ

以前書いたかもしれないけど。。

運転免許を取得してから
高齢で運転が困難になるまで
おおよそ20歳~70歳、たったの50年しかない。

その間に1台あたり10年以上きっちり乗っていれば
生涯で5台程度しか乗れないわけだ。

大体10年よね、一般的には。

» Continue reading

| | Comments (11) | TrackBack (0)

2013.01.15

銀の翼、復活の段。

R32の「銀色」に乗っているのには
以前に書いたのとはまた違う理由がある。

シルバーはナショナルカラーだとか、シルバーアロー伝説とか
もちろん個人の嗜好でメタリックな機能美が好きだとか
それはそれはさまざまなものは、以前書いてたとおりの理由も
もともとあるんですがね。
前のGolf3も銀だったし。。

---------------------------------------

昨日の大雪のうちにちょうど
ようやく駆動系のすべての作業が終了して
おいら号が戻ってきた。
Picsart_1358145534419
点火系発動機系はまったく無事(というかファインコンディション)
駆動系だけがっちり修理しましたが、まあ、一月ががりでした。

それでも私の「翼」であるこのクルマ、
やめるわけにはいかないのよ。

ブログのタイトルが何でこんなフランス語だったかも含め。

» Continue reading

| | Comments (6)

2013.01.10

記憶する石:3

さっきまでPetShopBoysの新譜を聞いていた。

Pet Shop Boys: Memory of the future (New single mix) .
http://www.youtube.com/watch?v=NgU1v3ww0k8

http://www.youtube.com/watch?v=lVikctVqfKA

(歌詞は、本当は恋愛の唄です)

"It’s taken me all of my life"
するのは、仕事じゃないんだよね。
当たり前だけどさ。でも働かなくちゃね。家族のためにも。

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.01.07

クルマの話(続編)

いやー、まだピットにもあがったままなんですよね。
Img_20130110_1027431

本国発注の部品がチョロチチョロリと着てはいるのですが
肝心のオイルシールとかまだ着てないので
組みつけられない状態で年を越しました。。。

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.12.25

Noëlの来訪者

クリスマスなので、行くとこ行ってました。
(信仰上のことなので気にせんといてー、はなはだ個人的)

» Continue reading

| | Comments (18) | TrackBack (0)

2012.12.24

昨日は。。。

フランスの方とメシ食べてました、
いや正確にはお茶会だな~。インスタお茶会。

Img_20121223_110041
AUX BACCHANALES、いい店です。

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.12.20

おいら号近況

結構重症だったようです。

でも治してやんなっきゃ。
Img_20121218_1410501
こんなバネ純正でついてるのなんて、
叩きなおして乗るんだいっ。


» Continue reading

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2012.12.16

クルマのこと。

先日、復活の際にIrikuraさんから
クルマどぉ?と言って頂いていたので。
こんな感じっす。現在95,000km

車暦考えたらいいほうかな。

» Continue reading

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2012.12.15

いきませう。

明日は何の日だったでしょう?

Chijisen
ええ、行きますとも。

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.12.13

スマホ買い換えました。

こんなさなかなのですが、手元費用持ち出しが一切ない
(というかなんとなくキャッシュバックされてるし)ので、
夫婦ともども端末を入れ替えました。

あ、コドモはちょうど半年前にキッズな設定のガラ機から
先にスマホに替えていたので、
今回は私がスマホから新スマホに、
カミサンはガラ機からスマホに替えました。
(家族で複数台やるとお安いという策略に乗ってみた)

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.12.10

2013年に向けて(9年目のダイアログ)

このBlog、復活します。

いろいろ諸般あって長らくお休みしていたのですが
(その間もSNSやTwitterやらやっては見たもんの)
ホームグラウンドに戻ってくる気持ちになっています。

» Continue reading

| | Comments (5) | TrackBack (0)

2011.09.18

あいかわらず

走ってます。。(^^;;;

» Continue reading

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2010.11.07

このブログは

誰のモンでもない、私個人のものだから。

正直疲れた。

誰かが読んでこういってるよ?
書きかた(書かれ方)がまずいんじゃない?

いいよいいよ。勝手に言えば。
リアルワールドに影響出さなければ。

そのへんがクリアにセパレートできてないのなら
井戸端会議にダンナ衆が巻き込まれるのなら
イイカゲン書くのやめようかな。

もう少しフリーなスタンスで書ける
そのためのデバイスがそろそろやってくる。

それまでは開店休業。

日本のコミュニケーションツールは
村落システムの延長線にあって、
どうやったってクリーンでライトなツールにはならないものだ。

相互監視システム、
個々のオピニオンの範疇をストーカーだかスパイだかしてしまう
それは「アジアな」規範なのか、根深い相互不信なのか。

どんなに新しいシステム
ついったーでもSNSでもBlogsでも
徒党を組む「仲良しシステム」を抜け出ない。

無頼なら無頼で、こんなもの使わなきゃよい。
その腹のククリにはまだ遠い。

しばらく放置します。
あしからずご了承ください。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.09.25

7年8万キロ、ほか。

我がR32号の近況、
かなり距離が延びない感じになってますが、
そうは言いつつ年数よりも距離がまだ勝ってるわけで。

初期にどんだけ走り回ったか思い出せば(笑)、
ようやくふつーの使い方になっている気もします。

さてさて、7年目の車検に出してきました。

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

«意外な夢