« Tuning | Main | ヘブライ語 »

2004.07.07

ディーゼル

R32乗りのKIYOさんのblogにこんな記事があった。
「ディーゼル・エンジン」
#Trackbackが有効ではないようなので、URLにてリンクします>KIYOさま。

この本、まだ読んでいないので詳細コメントは避けたいが、私が知っている限りの実感としても、ヨーロッパはディーゼルだらけでした。

特に都市部では、むしろディーゼルの小型乗用車(VW,Peugeot,Renault等)のほうが多いんではないかと思うくらい、カリカリコロコロとディーゼル特有の音をさせながら走り去ってゆく。しかし、確かに日本で感じるほど黒煙モクモクの「ディーゼル臭い」クルマにはお目にかからなかった。

空港や駅前でタクシーを拾うと、ほぼ全数ディーゼル乗用車。メルセデスのE230Dなんかに当たると超ラッキー(後席も革シートだったりして、かなり快適っす)。何度かこいつに乗るチャンスがありましたが、後席に乗っている限りにおいては全くディーゼルのデメリットは感じない。ノック音も振動も特に感じない。かえってトルクフルで、滑るようにあっという間に加速してAutoRouteに合流、180km/h巡航(!!)をこなしてくれる。制限速度は130km/hのはずなのだがね^^;;

ちなみに、パリ環状線のTotalやelfのスタンドでは菜種油を原料とする代替燃料BDF(バイオディーゼル)や天然ガス由来のGTL燃料も既に販売されているのを目撃(ウチのどっかに持って帰ってきたTotalのパンフレットがあったんだけど・・・)。元々成分的に硫黄分を含まず、PM(いわゆるスス)も少なく、特に環境内の炭素循環に影響を与えない生物由来のBDFは、今すぐにでも環境保全に有利な可能性もある。

国内を振り返ってみると、10数年前の北海道では相当の勢いでディーゼル乗用車が普及していたのを思い出した。長距離通勤(毎日片道100kmはザラにある)には少しでも燃費が有利でエンジンの耐久性も高いディーゼルの人気が非常に高く、負荷変動も少ない乗り方が多いためか黒煙を吹いている個体も少なかったように思う。んー、冬季はグロースタートにコツがいるんだけど、一度かかると滅多にストールしない。しかし今はほとんど見なくなってしまった。

前にも書いたと思うが、VWも4motionのTDIを持ってくれば、十分に市場競争力はあるように思う。国産乗用(非ハードSUV系)ディーゼルがほぼ絶滅の状態ですから、最新の触媒つき小型ディーゼル乗用車は、新たな市場開拓の余地を残しているはず。

ところで、ガソリンレシプロ(オットーサイクル)、ロータリー(ヴァンケル)、そしてディーゼルと、実用内燃機関は全てドイツ人が発明したことになる(ディーゼルさんはパリ生まれだそうですが)。
彼らの「動くもの」への探究心には、ホント頭が下がるなぁ。

|

« Tuning | Main | ヘブライ語 »

Comments

新型BMW530D.名古屋で乗ってみました.アイドリングではディ-ゼルとわかりますが.いったんアクセルをふかすと鋭い加速をするのにはビックリしました速い.静か.低燃費..こんなディ-ゼルエンジンの車を輸入してほしいです
来年よりメルセデスベンツよりディ-ゼルエンジンの車を輸入する事がきまつたようです.またVWも検討しているようですが地球温暖化現象をくいとめるためにもディ-ゼル車を輸入してほしいです.

Posted by: 中沢成夫 | 2005.10.22 07:24 PM

>中沢さん
コメントありがとうございます。

試乗されたのはこちらのクルマでしょうか?
http://www.drivingfuture.com/auto/eco/u3eqp300000023xp.php
いいですね、530d。トルクフルです。
しかしこれも規制値を越えてしまうそうですが・・。

車両側の開発がとても重要ですが、ディーゼル機関の良さを生かした燃料の供給も大事かもしれません。

先日、道東でGTL(DME)燃料の試験プラントを見ることができましたが、ディーゼル機関に使えばNOx低減もできるようです。
http://www.dme-i.com/

もっとも、GTLの中ではDME以外にも既存のディーゼル車にそのまま使える性状のものもあります。このタイプは愛知万博で一部使われたそうですね。
http://www.toyotsu.co.jp/press/05072701.cfm

Posted by: lucifer | 2005.10.24 12:45 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ディーゼル:

» ディーゼル車の話 [MAC'S GADGET]
ディーゼル車が好きです。普段は気動車(DC)のことを、そういって話しますが、今日はクルマの話。 日本でディーゼル車が悪者にされて久しいですが、クルマに詳し... [Read More]

Tracked on 2005.02.27 11:07 PM

« Tuning | Main | ヘブライ語 »