In Suburbia
I only wanted something else to do
but hang around.
(by "Suburbia"/PetShopBoys)
Suburbia(郊外)ってぇヤツは厄介だ。
都市でもなく田舎でもなく、
都市を囲む一種の緩衝地帯だ。
その曖昧さがむしろ厄介を増長する。
実は、私個人はいわゆる「郊外」に意識して住んだことはなく、
千葉の団地の官舎での幼児期をほんのちょこっと覚えているだけで
あとは都心とド田舎しか知らなかったのよ。
郊外に住むことの「様々」って、大人になってから知った。
そして、地方都市の現状も最近になって意識するようになった。
それは図らずも出張で日本全国を旅するようになって、である。
ここに一冊の本がある。
「ファスト風土化する日本―郊外化とその病理」三浦 展 著:洋泉社新書y
#え、本を紹介するのは今までのポリシーに反するって?
#これはビジネス書じゃないからいいの。
さて、読んでみて。
タイトルの駄洒落は好きではないんだが、
この1年このblogの中でなんとなく何度も書いてきた
私の実感・直感が当たってしまっている・・・。
いや、特定の私企業なんかに言及するつもりはないけどね、
日本全国が「東京郊外」=まるで国道16号ロードサイドみたいになってるのは
紛れも無い事実だったんだ。
うたかたの「便利」や「即物性」の代償に、何かを捨てたんだ、たぶん。
そして歓迎できない社会的病理をも持ち込まれた。
犯罪や非行やなんやらかんやら。私も東北で実感したし。
どこへ行っても居心地の悪い落ち着かない感じがする国になっちゃったんだな。
休日は巨大ショッピングセンターへコドモと行くのがレジャー(失笑)で、
その専用車(そして移動するコドモ部屋)としてのミニバン、
そういうlogicだったんだ。
私は、迎合する気は無い。
けれど、逃げ切れる自信も無い。
もう、どこへ行っても果てしなきSuburbiaなのだから。
そんな国に住んでいる幸福と不幸を噛み締めようか。
You can't hide
In Suburbia,In Suburbia
(by "Suburbia"/PetShopBoys)
-----------------------------------
追記として:
この著者、他にも面白い本を書いているようだ。
「マイホームレス・チャイルド―今どきの若者を理解するための23の視点」
マーケティング本のふりをした(笑)、社会学的世代論ですね、
どうやら私も似たようなことを感じていたようです。
そしてこの本でぶった切られる世代に属しているわけですが(^^;;
この本も近日購入予定。
« 空飛ぶ一家 | Main | Go! Vertigo »
The comments to this entry are closed.
Comments
そうそう、
特定の私企業に言及する気はホントに無いんだけど、
大量消費文化を支えた
セゾングループが消滅し、
ダイエーが崩壊しつつある昨今、
片やこの企業が全国で増殖しつつある現実は
未だ私にとって謎です。
中京地区で20年ほど前にコドモだった方は覚えてるかなー、
この企業のテーマソングの替え歌で
「♪ジャ○コで万引き(!!)」というのが流行ったらしい。
#知ってる人、教えてね。
物欲に正直なコドモのすること、モラルのヘッタクレも無いが、そのまんま大人になるとロクでも無いよな。
なんか、そういう幼稚な消費行動が蔓延するのは勘弁。
Posted by: lucifer | 2004.11.23 11:00 PM