The Right Stuff
「正しい資質」とは、これいかに?
実は、元同僚の1名が職を辞する。
私などから見れば、
彼はまさに"The Right Stuff"の持ち主だと思ってた。
その部分ではヤツには絶対にかなわない。
そういう人物に何度か出くわすものだ。
数ヶ国語を同時に操り、TechnicalなCritical pointでは絶対にTargetを外さない。
今、あなたの前に「市販のPC」があるならば、間違いなく彼の仕事の賜物だ。
私は同じペースで仕事をしようとして、すっかり参って倒れてしまった。
努力や根性じゃあどうにもならない世界を全速力で突っ走れる能力。
誰も到達していない世界で「スタートボタン」を押せる気迫。
それは、無意味な精神主義(根性論とか)や「才能」などを超えている。
#「努力が無駄」とは言わない、絶対に。
##ただ、持ってる「資質」に見合った努力をしないと、体壊すぜ。
後に私は現在の職類を得て、別の「資質」に気づくわけだが。
それも"Right"なものであるかは知らんがね(^^;;
だれもまだ来ていない世界で
私は私なりに、密かに「スタートボタン」を押すのだ。
彼は"Mercury7"であることを辞めるのだ、賞賛されるべきヒーローとしての。
そして、私もいつまで"Chuck Yeager"気取りで一人旅を続けられるか
わかったもんじゃないがね。
彼の真意はわからない。行き先も。
ただ、その資質は「次のお仕事」でも絶対に発揮されるはずだ。
「落しドコロを知っている」そういうのも「資質」のひとつだからね(^^)
for Mr."J" Yours,
« Go! Vertigo | Main | 聴きすぎ。 »
The comments to this entry are closed.
Comments