化学って暗記モン?
・・・ってなことを言われたりした。
薬品の説明をするのに構造式を書いてたら、
「あー、そういうの苦手なんだよね。化学は解らない」
とか言われた。
それには理由があるらしい。
後でその人と雑談していると、
「化学って、暗記しなきゃいけない名前いっぱいあるじゃん、苦手」
とな。
・・・うーん、そうなんすかね?
軌道論とか、小難しい話をしなければ
(それを必要としない領域で済むならば)
比較的グラフィカルな世界だと思うんだけど・・。
モノがくっついたり離れたりしている姿を想像すればいいんだけど??
(逆に、薬学や有機化学で合成やってる人は大変そうだなー)
分子式・構造式は、絵に描ける分
数式だらけの「熱力」とかよりまだマシのような。
覚えちゃうことでココまで来たの?
こんなにいっぱいある化学物質、
覚えるほうがよっぽど大変だと想うわけで。
俺にはそんな記憶力無いなぁ。
The comments to this entry are closed.
Comments