« レア車:Maybach | Main | 今日もお台場。 »

2005.04.22

Golf-V GTX 乗ってみた

ちょっとディーラーへ行った際に。

「試乗車ありますよー」の声に誘われ、
例のプラスチックな内装に身を委ねてみた。

ドア開けて。
こりゃまた、ベージュの革が満載の内装。
とても怖くて、汚せないぞ!
リアシートでおやつなんか食べられないぞ。
#そんなことはないって(^^;;

走り出して。
むーん、DSGの制御、さらに完成度上がってるかも??
audi A3乗ったときよりまた一段いい感じ。
トルコンのクリープとは違う、ゴロゴロせずヌルヌルでもなく、
スッと出る緻密さがある。

ブレーキのタイミングも見てるみたいで、
アイドリングから微速発進や、停止する瞬間とか、
細かい制御を相当しているのが観察できた。

普通に流して走ってる分には、スムーズこの上ない。
「本当にセミATなのかね、こりゃ」
ディーラー営業氏も驚いてるようで、
SmartやSelespeedとかの感じ(中に小人が入ってる感)とは違うのだ。
CVTみたいなモーターっぽい違和感も無し。

ついに純正で17インチとなって、225/45 R17。
Continental SportsContact2でした。
バネ下の重いバタバタ感はそれほど無し。

試しにどーんと踏んでみて(笑)。
まー、そらオソロシイくらい速い。
ブーストがかかってドカーンと来るかと身構える少々手前で、常に怒涛のトルクが供給される。そのまま踏んでいれば、タコメータの真ん中くらいでスッスッと切り替えていく。トルクの山をずーっと維持して引き伸ばす感じ。
で、楽々あっというまに非合法領域、あれま。

減速時はけっこう下までエンブレで落ちたあと、
巧妙なブリッピングをかましてシフトダウンしていく。

車線変更やちょっとタイト気味にターンインで振ってみても、
ステアの戻りを見ながら踏み足してみても、
「これ、FFで、200ウマでこの動きか?」・・・ちゃんとついてくる。
リアのマルチリンク、威力を発揮してますねぇ。

ありゃりゃ、やっぱりものすごく出来がイイや。

えー、GTXでこの調子なので、
足を締めたGTIは、なおさらイケてると思われます。

|

« レア車:Maybach | Main | 今日もお台場。 »

Comments

あー。DSG乗ってみたい。
最近ディーラーと疎遠なので聞いても居ないし。
連休はお休みしちゃうだろうから5月くらいで聞いてみようかなぁ。

GTIですが、唯一心配なのはどっかのR32みたいに足締め過ぎちゃわないかって位でしょうか?

しかしGolfVの基本的な作りにまだ馴染んでないんだよなぁ(^^;;

Posted by: irikura | 2005.04.22 10:59 AM

 そうなのそうなの、あの(GOLF5)リアサス、とっても良いでしょ?
 私もGTか何か試乗したとき、「どうでした?」と聞かれて
「悔しいけどどっかのR32よりリアサスは良い」と言ってしまいました。まさに「今までのFFを軽く凌駕しています」。

 FF2BOXのリアサスについてはフォードフォーカスがトレーリングアームからの卒業をしてくれたお陰で、GOLFもそうなった(そうせざるを得なくなった)という歴史があると私は認識しております

Posted by: 1.8T | 2005.04.26 11:15 PM

どもー。
>irikuraさん、
DSG、乗ってみると面白いですよー、ゼヒ。
なかなか絶妙なダイレクト感、MT乗りでも不満は出ないと思います。
逆に、シフト上手すぎて、機械に嫉妬するという(^^;;

>1.8Tさん、
そうですねー、Ford-Focusは切れ味の鋭いハンドリングが売りですね。内装の独特のエグさが納得できれば、あれはなかなかいい車です。
FFのリアって、トレーリングアームの横剛性のある感じもなかなか捨てがたいものではありますが、しなやかで仕事してる感じはやはりマルチリンクの優位点なのですかね。
リアも完全独立といえば、Honda-Civic系の4輪フルダブルウィッシュボーンがかなり有名と思いますが、ストロークは短かったので接地の抜けるオットット感はまだありましたもんね。その代わり、ロールさせない方向にセット「しすぎる」と、どこでもいつでもスッパーンと回頭するという・・・(笑)。

Posted by: lucifer | 2005.05.01 04:33 PM

dialogue regarding this paragraph at this place at this weblog, I have read all that, so now me also commenting here.| I am sure this article has touched all the internet people, its really really good article on building up new web site.| Wow, this piece of writing is nice, my younger sister is analyzing such things, therefore I am going to let know her.| bookmarked!!, I like your site!| Way cool! Some very valid points! I appreciate you http://www.wordmetro.com/outlet.php?pid=michael-kors-outlet-locations.html

Posted by: http://www.wordmetro.com/outlet.php?pid=michael-kors-outlet-locations.html | 2014.01.26 02:23 AM

CoadҺ Outlet Houston so that yօu can thіng all of our encounters together witɦ junk food, ρlus to cover up іnn their sovereign ϲredit debt challengеs.Quite a lοt of our friends have purchased lottery tiϲkets, butt not oneе particular generally understand how come. heap coaсh bags Tɦеy're just terrific, honestly.There're in a situation wjen they arе able get corrfect training as well as fitness to set up alll of them just ffor [the Olympic games.

Posted by: Coach Outlet Houston | 2014.02.16 12:20 PM

Good response in return of this issue with genuine arguments and explaining the whole thing concerning that.

Posted by: buy instagram followers | 2014.03.22 12:00 PM

I am in fact happy to read this web site posts which includes plenty of helpful information, thanks for providing these information.

Posted by: Halo E Cig Coupon | 2014.04.09 02:27 PM

Within the sme games, marketers of games can place advertisements. Civic Seed has completed beta testing and it is set to produce in February. If you truly want a simple way to advance in the action you should check your Happy Pets cheats that are available.

Posted by: weeworld hack | 2014.04.23 07:30 AM

Social media might help hold traditional medeia accountable; social networking can make traditional media come alive. On some peer-to-peer sites, lenders caan sset interest levels themselves and othes pre-set rates detsrmined by historical performance and credit scores. This wiill likely be the first tfuly international launch off an game for Zynga.

Posted by: Julie | 2014.04.26 03:40 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Golf-V GTX 乗ってみた:

« レア車:Maybach | Main | 今日もお台場。 »