台風/電車
先週の金曜は、台風直撃を深夜に喰らい
そのまま明け方まで大荒れの天気だった。
ようやく通勤時間になって雨も上がり、
ちょっと早めに電車に乗ってみたのだが・・・・・。
「電車遅れまして大変ご迷惑をおかけしております、
深くお詫び申し上げます・・・」
・・んにゃ、こればっかりは気象状況なんだから
詫び入れるところじゃないんじゃん?
丁寧なのはよろしいけれども。
危ない状態で走っちゃうより、
安全運行がなによりなにより。
そんなこんなで勤務先に向かう途中、
車内放送でさらに衝撃の事実が。
河が増水していて不通になっているのだと。
#もうあきらめて帰っちゃおうかと思ったさ。
結局は、振り替え輸送で乗り換え乗り換え、
別のルートで多摩川を渡ることになったのだが、
こんな激しい多摩川見たことない!
いつもは水は真ん中辺りをチョロリと流れており、
あとは草や雑木が長閑にそよぐ地面なのだが
河川敷の運動場やゴルフ場などどこにも無く
ただあるのは一面茶色に荒れ狂う濁流のみ。
しかも両端のコンクリの護岸の
もう数メートル下まで水位上がってるし。
いや、不通にして正解ですよ。
安全第一、気象に刃向かってもしょうがない。
はて、
こっちの路線はなぜ動いてるのかの方が謎・・。
さて、振り替え輸送で接続駅が猛烈に混んで
イライラしちゃった人も多かったのでしょうが、
改札の前で駅員に暴行したらしい人が
警察に署っ引かれていった。
混みあった電車のドアの前で喧嘩する
おっちゃんとあんちゃんの姿も見た。
駅員やらほかの乗客に当り散らしてどうすんの。
あんたら、台風よりもずっと迷惑だっつーの。
こういうときこそ冷静に行動できないと
恥ずかしいでしょうが。
最近、公共の場でキレる大人って増えてるような
気もするんですけど、どうなんだろう、コレって?
« EX700SL | Main | Alliance »
The comments to this entry are closed.
Comments
車掌のアナウンスネタで。
ある朝、急病人が出て、5分遅れの電車に乗りました。アナウンスの度、遅れをわびていましたが、乗務が終わり、交代する駅に着いた時、遅れをわびることの後で、”急病人が出た際、ご協力いただいたお客様、ありがとうございました。”と。
その日なんとなく気分良くすごせました、電車遅れたけど。
Posted by: マルボー | 2007.09.15 03:03 PM
どもー。
>マルボーさん
それ、いい話っすねぇ。
素直に感謝されるほうがとても印象的・・。
社交辞令じゃないその一言が大事なのかも。
私も車内で急病人出たとき救護手伝ったことがありますが(目の前で倒れた・・心臓発作?)、次の駅で救護隊に引き渡した後に車掌さんと駅長さんが帽子をとって深々と礼されたのに恐縮したことがあります。
プロだなぁ、って。
その時は、近くに乗ってた見るからに力持ちの学生さんと鼻ピアスのロック青年と私の3人で急病人を担ぎ上げてホームまで運んで救護隊を待ったんですが、他の人も患者の荷物を運び出したりしてくれて。たまたま乗り合わせた見ず知らずの乗客がサッと動いて協力し合えることに、このクニまだ捨てたもんじゃないねぇ・・と感じましたよ。
Posted by: lucifer | 2007.09.16 02:51 AM