スマホ買い換えました。
こんなさなかなのですが、手元費用持ち出しが一切ない
(というかなんとなくキャッシュバックされてるし)ので、
夫婦ともども端末を入れ替えました。
あ、コドモはちょうど半年前にキッズな設定のガラ機から
先にスマホに替えていたので、
今回は私がスマホから新スマホに、
カミサンはガラ機からスマホに替えました。
(家族で複数台やるとお安いという策略に乗ってみた)
こんなさなかなのですが、手元費用持ち出しが一切ない
(というかなんとなくキャッシュバックされてるし)ので、
夫婦ともども端末を入れ替えました。
あ、コドモはちょうど半年前にキッズな設定のガラ機から
先にスマホに替えていたので、
今回は私がスマホから新スマホに、
カミサンはガラ機からスマホに替えました。
(家族で複数台やるとお安いという策略に乗ってみた)
どんどんおっきくなって、
でも、どんどんちっさくなって。
そしてぶっちゃけ、こんなに安くなっていくとは
思わなかった。
買うほうとしても、
こういうものを造るほうとしても。
飛行機に乗る前には金属探知機避けに
ポケットのものいろいろ出すんですが
ケータイ始め何らかのデジタルなツールが
皆さんゾロゾロと。
やっぱiPodの出現率が高いなぁ、と。
nanoが多かったですが。
海外担当の上役の人も同行になったのですが
彼のポケットから出てきたのはiPhone。
Touchではなかった。
たぶんどんなケータイ機種にも付いてるんだろうけど、
マナーモードが基本の昨今、
本体留守電=伝言メモは、使えないと困る機能。
いつでも出られるわけじゃないからね、
用件があったら着信履歴と共に残しておいてほしい訳だ。
で、歴代何機種も使ってきた中では
いろんな新機能の実装とは逆行して
どんどん劣化していく機能ではある・・・。
私も欲しいなW-ZERO3。
ですが、様子見。
http://www.willcom-inc.com/ja/info/05121201.html
うーん、こういう機器でこんなになるのは
久しぶり?
ブツヨクの殿堂、ヨ○バツ・カメラをウロウロしてて。
アナログのターンテーブル欲しいなー、
ちょっとよさげなアンプあるかなー、
とか見回ってたんだけど。
結局、digitalな新製品の前で引っかかる俺。
うわーん。
Recent Comments