・・と呼ばれているものがうちにはある。別に「悪いこと」ではないんだけど、いずれ劣らぬ金食い虫だからそう言われる様になった。blogを書いてて自分のネタを読み直して、「ああやっぱしな」とはつくづく思う。
「タバコ」「クルマ」「カメラ」「スキー」「オーディオ」「模型」・・・。
全部継承してしまった。DNAにそう書いてあるわけでもあるまいし^^;;環境のなせる業(ワザというよりカルマに近いね、こりゃ)だろうけど。
カテゴリーは「趣味」なんだろうけど、どれも趣味という意識も無く始めてしまった。
「クルマ」こいつは一番金食い虫だな。じいちゃんは、戦前にCitroënのTRACTION AVANTを買おうとしたがあまりに高くてダットサンにした・・・という話をしていた。戦後は自分でハンドルを握ることは無かったが、姿は変われど生前に「前輪駆動の欧州車」に乗せてあげられたのは、良かったと思う。僕が運転するGolfの後席でいつもご満悦だったなぁ、ステッキと帽子を膝に置いて、背筋を伸ばして座っていたな。
「カメラ」まあ、これが一番長続きしてるかな。じいちゃん自慢のキネエキザクタ(元祖35mm一眼レフなんだそうだ)は進駐軍に売ってしまったそうだが、それ以降もアサヒペンタックスを始めとして私のNikonに至るまで、一眼レフは脈々とうちの誰かの手でシャッターを切り続けている。それ以前から現存する写真のネガだけでも遂にそろそろ五代目になろうとしているな。私の代でついに「銀塩フィルム」というものを終えようとしていますが、D70も一眼レフには違いない。
「スキー」しばらくお休み中ですが、これも三代目だねぇ。骨折伝説にも事欠かず^^;;群馬の山で骨折するのは伝統かぃ。私も肩を骨折、従姉もレースで足首を折った。 オヤジの足には今でも鉄の棒が入っている。空港の金属探知機で必ず鳴るのがなぜか自慢らしい、「鳴った鳴った」とうれしそう。>そんなに武勇伝にしたいのかw
「タバコ」うーん・・・、これは確かに悪癖だな。ただ、歳を取るといずれ止めるというジンクスも発見。俺はいつ止めるんだろうか??
Recent Comments